2025年– date –
-
上司に手柄を奪われる…“チームでやったこと”にされる職場でどう評価を守る?
今日は、先日相談を受けた29歳のデザイナー、里奈さん(仮名)のお話から始めたいと思います。彼女の悩みは、きっと多くの方が「わかる!」と思えるものかもしれません。 【がんばっても、なぜか自分の手柄にならない】 「宗田さん、私、もう職場でがんば... -
【伝えたのに通じないとき】わかり合えない相手と出会ったあなたへ──心を守るための境界線の描き方
静かな時間が大好きな私。書斎で仕事をしたり、本を読んだり、時には何も考えずにただぼんやりと過ごすこともあります。そんな私にとって、自宅はいつも「安全地帯」でした。 先月引っ越してきたマンションは、最初こそ理想の環境だったんです。日当たりも... -
【遠距離恋愛に揺れるあなたへ】「私は平気」と言い続けた心が少し疲れたときに読むセルフケアの話
こんにちは、宗田玲子です。今日は、遠距離恋愛をしている方から寄せられたあるお悩みについてお話ししたいと思います。 先日、40代前半の理香さん(仮名)から相談がありました。 「宗田さん、私、2年ほど遠距離恋愛をしているんです。最初は月に1回は会... -
セカンドライフの過ごし方が合わない〜老後の夫婦関係を襲う「価値観のズレ」に疲れたときに読む話
「老後はガーデニングを楽しみながらのんびり過ごしたい」という夫と、「退職後こそ新しいチャレンジがしたい」という私。そんな「これからの人生プラン」に関する小さなすれ違いが、いつの間にか大きな溝になっていくことがあります。セカンドライフの過... -
通知オフがカギ!SNS疲れを手放すためのやさしいセルフケア術
「SNS断ちをしたいのに、またスクロールしている自分がいる…」「他の人の投稿を見るたび、なんだか落ち込んでしまう…」 こんな思いを抱えていませんか? 私のところに相談に来てくれたミホさん(仮名・32歳)も、まさにそんな悩みを抱えていました。明るく... -
「察してほしいのに、言えない私へ」恋愛のすれ違いを減らす5つのコミュニケーションの工夫
こんにちは、宗田玲子です。今日は、恋愛の中で意外と多くの人が抱える「言葉にできない気持ち」について、お話ししたいと思います。あなたは「察してほしい」と思いながら、それを口に出せずにいませんか? 【察してくれ、が言えない――恋愛にひそむ"沈黙... -
「いいねが少ないと落ち込む…」SNSに疲れた心が楽になる、“承認欲求”との付き合い方と自分を保つ方法
こんにちは、宗田玲子です。今日はSNSにまつわる、ちょっと心の奥で気になっていることについてお話ししたいと思います。スマホを開いて、ついつい「いいね」の数をチェックしてしまう…そんな自分に少し疲れていませんか? 【SNSで「いいね」の数に悩む人... -
【引っ越し後にあいさつできなかった人へ】今からでも遅くない!近所付き合いを自然に始める5つのヒント
引っ越しの初日、あいさつ回りをするべきか悩んでいるうちに時間が過ぎ、気づけば日が暮れていた──。そんな経験、ありませんか? 今回は、転勤で新しい土地に引っ越してきたタカシさん(34歳・会社員)の相談をもとに、「あいさつできなかった…」という後... -
「家族なのに仲良くできない私ってダメ?」と悩むあなたへ──姉妹との関係に疲れた心を軽くする処方箋
40代女性・島田さんからいただいたご相談がきっかけで、今日はこのテーマについて書いてみることにしました。「お盆も正月も、姉妹と会うたびに喧嘩。もう疲れました。でも家族なのに仲良くできない自分が悪いんでしょうか…」という彼女の言葉が、ずっと心... -
「断れない自分」とサヨナラするために──町内会の役員を“角を立てずに”断る言い方とかしこい考え方
こんにちは、宗田玲子です。今日は多くの方が抱える「断れない」という感情についてお話しします。特に町内会の役員のお話は、私の元にも相談が多く寄せられるテーマなんです。 【町内会の役員を断れない理由、心当たりはありますか?】 先日、長年経営し...